Extensis Help > Connect Assets > 7. アセットプランニング

7. アセットプランニング

アセットプランニング

アセットが整理され、検索可能となり、使用準備が整ったあとは、将来のアセットの計画を立てる時です。今後、物事をうまく進めるためにできることをいくつか紹介します。

組織内で、アセットのレビュー、更新、アップロード、修正が必要なアセットの特定を継続する担当者を選定します。これらの担当者は、組織のアセットコレクションの成功の鍵となります。

このプロセスを定義し、文書化することで、組織の他の人が、どこで、どのように見つけ、どのようにアップロードし、どのようにアセットを扱うかを知ることができます。定義されたプロセスを持つことで、組織の現在のプロジェクト内でConnect Assetsライブラリに存在する不要なアセットを取り除くことができます。

アセットライブラリを確認するタイムラインを設定します。他のものと同様、アセットも古くなることがあります。適切なアイテムのステータスをアーカイブに変更すると、アセットを整理し、最新のプロジェクト、テンプレート、ブランドガイド、スタイルガイドを時間の経過とともに明確に把握できます。また、不要な混乱を減らすのにも役立ちます。

アーカイブされたアセットであっても、継続的な目的を果たさなくなり、単に維持するコストがかかっているだけの場合もあります。アイテムがいかなる目的でも再び使用されることはないことが明らかな場合は、削除することを検討しても問題ありません。

アセットを定期的に確認することをお勧めします。確認の頻度は、プロジェクトのライフサイクルによって異なります。組織のスケジュールに最も適した頻度を選択してください。確認するタイミングは、アセットを必要とする作業の合間、または定期的にアセットを確認する時間が許すときになります。

すべてのアセットは、使用後すぐに、予測可能な将来に継続して使用されるかどうかを確認する必要があります。アセットが今後も使用される場合は、Connect Assetsライブラリ内に残す必要があります。アセットが将来のプロジェクトで不要になった場合は、アーカイブの場所に移動して、必要に応じて後で取り出せるようにします。