メタデータは、アセットに関する情報です。画像タイプ、ファイルサイズ、またはアセットの説明などが含まれています。
メタデータ内には、ファイル自体に固有のもの(画像タイプ)もあれば、それとは別に追加するもの(説明)もあります。
アセットを追加すると、Connect Assetsはファイルに添付されたメタデータを収集します。Connect Assetsは、アセットを検索するときにこのメタデータを使用します。
アセットのプレビュー時にアセットメタデータを追加および編集できます。アセットをプレビューするには、アセットをダブルクリックします。
アセットメタデータを表示するには、プレビューの右上にある [情報]をクリックします。メタデータを編集するには、
[編集]をクリックします。
アセットメタデータの変更が完了したら、[送信]をクリックします。
名前
最初にアセットを追加したとき、Connect Assetsがアセットに付ける名前は、拡張子を除いたオリジナルのファイル名です。
名前を編集してからアセットをダウンロードまたは共有すると、Connect Assetsは新しい名前をファイル名として使用します(拡張子はそのままです)。
名前を編集するには、[名前]の右端のアイコンをクリックしてクリアし、新しい名前を入力します。
注意:ファイル名に使用できない文字を使用した場合、アセットをダウンロードまたは共有するときに、Connect Assetsはアンダースコア文字(_)に置き換えます。
入力が完了したら、[送信]をクリックするか、他のメタデータを編集します。
説明
アセットの説明には、テキストでアセットの説明を入力します(10,000文字以上入力可能)。説明のテキストは、シンプルにすることをお勧めします。主な目的はアセットの説明として機能することであり、完全な内容や分析ではありません。
説明を編集するには、フィールドをクリックして入力を開始します。既存の内容は、 をクリックして消去することができます。
入力が完了したら、[送信]をクリックするか、他のメタデータを編集します。
タグ
タグとは、1つまたは複数のアセットに関連付ける単語や短いフレーズのことです。タグはアセットにコンテキストを与え、ニーズを満たすアセットを簡単に検索して見つけることができます。
タグは短く、分かりやすいものを追加します。アセットに関する主要な要素、テーマ、色、製品、独自のビジネス用語(例えば、[アセット検索])を指定します。
タグを追加するには、1つ以上のキーワードまたは短いフレーズをカンマで区切って[タグ]フィールドに入力し、[送信] をクリックします(タグを1つずつ入力し、各タグの後にENTERキーまたはRETURNキーを押すこともできます)。
タグを入力すると、Connect Assetsは[タグ]フィールドの下に [タグ]を表示します:
タグを削除するには、 [編集]をクリックし、削除したいタグの右端の[
]をクリックして、[送信]をクリックします。
スマートタグ
アセットを追加すると自動的に追加されるスマートタグも表示されます。スマートタグを追加することはできませんが、手動で追加したタグを削除するのと同じ方法でスマートタグを削除できます。 [編集]をクリックし、削除したいタグの右端の[
]をクリックして、[送信]をクリックします。
メタデータの書き出し
アセットをダウンロードまたは共有すると、そのメタデータも一緒に書き出されます。これには、アセットを追加したときに Connect Assetsが読み取ったメタデータと、ファイル名、説明、タグに加えた内容が含まれます。
メタデータは、適切な情報を表示するアプリケーションを使用している人なら誰でも見ることができます(Adobe Photoshopなどでは、タグがキーワードとして表示されます)。