コレクション
Suitcase Fusionの画面左側にあるコレクションパネルには、全てのフォントライブラリ、各ライブラリに含まれるセット、その他グループが表示されます。
コレクションパネルには、以下のような種類のフォントライブラリが表示されます。
- チームライブラリは、小規模の組織で共有されます。
この種類のライブラリは、TeamSyncグループのメンバーにのみ表示されます。詳細情報はこちら。 - パーソナルライブラリは、自分のコンピューターに作成してTypeSyncを介して別のコンピューターで共有されます。
この種類のライブラリは、TypeSyncを使用してライブラリを共有している場合にのみ表示されます。詳細情報はこちら。 - ローカルライブラリは、自分のコンピューターでのみ使用され他の場所で共有や管理されません。
 - サードパーティのフォントは、自分のコンピューターと同期しているサードパーティのサービスから提供されているフォントを含みます。
 - ドキュメントトラッキングは、オートアクティベーションプラグインを使用して保存したドキュメントのリストです。詳細情報はこちら。
 - システムフォントは、OSと共にインストールされたフォントを含みます。OSの動作に必須のフォントにはロックアイコンがついています。
 - スマート検索は、簡単に使用できるようにライブラリパネルに表示されます。詳細情報はこちら。
 
コレクションパネルアイコン
コレクションパネルには、以下のようなアイコンが表示されます。
| アイコン | 説明 | 説明 | 
|---|---|---|
| チームライブラリ | ||
| 
 クラウドに上矢印  | 
 チームライブラリ  | 
|
| 
 クラウドに×印  | 
 オフライン チームライブラリ  | 
|
| パーソナルライブラリ | ||
| 
 クラウドに上矢印  | 
 パーソナルライブラリ  | 
|
| 
 クラウドに×印  | 
 オフライン パーソナルライブラリ  | 
|
| ローカルライブラリ | ||
| 
 無印フォルダ  | 
 ローカルライブラリ  | 
|
| 
 時計  | 
 一時フォント ライブラリ | 
|
| サードパーティフォント | ||
| Adobe Fontsのロゴ | 
 Adobe Fontsライブラリ  | 
|
| 
 | 
Google Fontsのロゴ | 
 Google Fontsライブラリ  | 
| ドキュメントトラッキング | ||
| Adobe After Effects、Illustrator、InDesign、Photoshop、Affinity Designer、Photo、Publisher、Sketchのアプリケーションアイコン | Suitcase Fusionにトラッキングされているドキュメントのグループ | |
| システムフォント | ||
| 
 コンピューターの画面  | 
 システムフォントライブラリ  | 
|
| スマート検索 | ||
| 
 フォルダに鍵  | 
 既定のスマート検索  | 
|
| 
 フォルダに歯車  | 
 ユーザーが作成したスマート検索  | 
|
| その他 | ||
| 
 薄いフォルダ  | 
フォントセット(ライブラリに関わらず) | |
| 
 アプリケーションのアイコン  | 
 アプリケーションセット  | 
|
ライブラリ
フォントライブラリとは、Suitcase Fusionの基本となる大きなフォントの集合体です。
通常ライブラリは1つで十分ですが、場合によっては追加のライブラリを作成したいこともあるかもしれません。
- 新しいフォントや未検証のフォントを主要な作業環境とは分けて管理したいとき。
 - 顧客ごとにフォントを分けて管理したいとき。
 - MacとWindowsで共通して使用できるフォントとできないフォントを分けて管理したいとき。
 - TeamSyncグループを使用していて、案件ごとにライブラリを分けて管理したいとき。(TeamSyncの共有ライブラリはウェブサイトで管理者によって作成されますが、フォントの追加はSuitcase Fusionから行います。)
 - オートアクティベーションを操作する方法としてライブラリを使用したいとき。プラグインが有効化するフォントを全ライブラリから選択するように設定するか、指定したライブラリだけから選択するように設定できます。
例:特定の案件でのみ使用が許可されているフォントのある顧客と取り引きしているとします。もしその顧客との仕事で使用が許可されているフォントのみが含まれたライブラリを作成して、オートアクティベーションプラグインが有効化するフォントをそのライブラリ内に制限しておけば、誤って使用が許可されていないフォントを使用してしまうミスを減らせます。
 
新規ライブラリを作成するには、ファイル > 新規ライブラリを選択します。